40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

たち公明党市議会議員団として要望してまいりました期日投票利便性については、気軽に投票しやすいように本庁5階から1階へとの取組や、また知事選挙からは投票所入場券、はがきが1人につき1枚に変更となり、期日投票用宣誓書記載欄を設けていただき評価するところです。全国的には人口減少高齢化自治体人手不足等も背景にもあり、投票所の数も減少傾向有権者にとってはさらに不便となっているようです。

山陽小野田市議会 2020-12-07 12月07日-05号

次の、期日投票宣誓書入場券を同時に配布できないかについてですが、これまで本市の投票所入場券は、圧着封書式有権者6人までを1通で世帯主に郵送しておりましたが、昨年11月からのやまぐち自治体クラウド業務システム共同利用により、次の選挙から、他の加入市と同様に有権者一人一人にはがきで発送することとなっております。

周南市議会 2018-05-28 05月28日-02号

一方、19歳、20歳は大学生などで住民票は地元に残しながらも市外県外に出ていっている方もあり、実際実家に届く投票所入場券いわゆる投票はがきが使われていないことがままあると考えられますし、また逆に、徳山大学などの学生も市外出身の方などは周南市選挙権を持たれていない方も多くあると考えられ、ここでの啓発授業が実りあるものになっているのかも心配になります。

周南市議会 2018-03-01 03月01日-04号

1つ目は、大型商業施設での期日投票実施2つ目は、期日投票宣誓書投票所入場券裏面への記載です。期日投票宣誓書投票所入場券への記載については、公明党会派からも何度も要望してまいりました。投票所入場券宣誓書記載するには、スペースがないなどの理由で、実現は難しいのではとの認識でしたが、今回から実施となり、選挙管理委員会においても努力をいただいたことと感じております。 

下松市議会 2018-02-26 02月26日-05号

決して無投票を助長するものではありませんけど、無投票の場合、ポスター掲示場設置とか撤去、投票用紙印刷費用投票所入場券印刷・発送、そういったものが不用になります。効果は大変大きいというふうに思います。法律で決められているので難しいとは思いますが、この立候補の締め切りを告示日より前にする、こういったことは可能でしょうか。 ○副議長中村隆征君) 藤本総務部長

光市議会 2017-12-06 2017.12.06 平成29年第4回定例会(第3日目) 本文

投票所入場券裏面活用は周知されているのかということをお聞きします。10月の衆議院選挙、前日土曜日は天候影響もあり、本庁期日投票所長蛇の列で、並んでいる人からも多くの声が上がりました。当日は入場券裏面活用された人はどのくらいあったのか、また、宣誓書持参の場合、受付時間の削減効果はあったのかお聞きいたします。  以上で壇上での質問を終わります。 ◯議長木村 信秀君) 中村市民部長

光市議会 2017-12-06 2017.12.06 平成29年第4回定例会(第3日目) 本文

投票所入場券裏面活用は周知されているのかということをお聞きします。10月の衆議院選挙、前日土曜日は天候影響もあり、本庁期日投票所長蛇の列で、並んでいる人からも多くの声が上がりました。当日は入場券裏面活用された人はどのくらいあったのか、また、宣誓書持参の場合、受付時間の削減効果はあったのかお聞きいたします。  以上で壇上での質問を終わります。 ◯議長木村 信秀君) 中村市民部長

光市議会 2017-12-01 2017.12.01 平成29年第4回定例会 目次

福祉         ア 稲城市10年の取組みなど     ・ 各種計画ダイジェスト版 作成思い活用について        (1) 第2次光市総合計画 マンガ概要版 ゆたかな社会        (2) 光市公共施設等総合管理計画     ・ 他市に見る配慮ある図書館づくり        (1) LLブックや書籍消毒機導入     ・ 期日投票実態対策について        (1) 投票所入場券

光市議会 2017-12-01 2017.12.01 平成29年第4回定例会 目次

福祉         ア 稲城市10年の取組みなど     ・ 各種計画ダイジェスト版 作成思い活用について        (1) 第2次光市総合計画 マンガ概要版 ゆたかな社会        (2) 光市公共施設等総合管理計画     ・ 他市に見る配慮ある図書館づくり        (1) LLブックや書籍消毒機導入     ・ 期日投票実態対策について        (1) 投票所入場券

周南市議会 2017-03-15 03月15日-05号

次に、県知事選挙費県知事選挙事務費について、投票所入場券裏面に、期日投票の際に必要な宣誓書印刷を行うということだが、詳細は、との問いに対し、入場券裏面印刷することにより、自宅で記入してから期日投票に来てもらうことができ、時間短縮になる。有権者に周知したいさまざまな事項があるが、期日投票所場所期間など、最低限の情報に絞って掲載し、投票環境利便性向上を目指す。

柳井市議会 2016-09-21 09月21日-04号

最後に、その他の事項として、執行部から、8月の委員会では、「くらし便利帳製作に係る協定書調印式について」と、「リオデジャネイロオリンピック、パブリックビューイングの開催について」及び、「参議院議員通常選挙の結果、投票率及び投票所入場券の配達について」の説明を受け、委員から、くらし便利帳への広告料が集まらなかった場合の市の補てんについて及び学校支援ボランティアの役割についての質疑が交わされました

山口市議会 2016-09-05 平成28年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2016年09月05日

さらに、宣誓書投票所入場券を一緒にして、利便性を高める工夫をされた点も大きく貢献したと思います。しかし、商業施設での期日投票投票日前日の土曜日のみであり、これを期間内の土日にも広げることで、さらに投票機会の充実が図られるのではないでしょうか。今後行われる国政選挙県知事選挙など、ぜひこのような取り組みをして投票率向上を目指してはいかがでしょうか。担当部局のお考えをお聞きします。  

宇部市議会 2015-09-09 09月09日-03号

また、投票環境改善については、これまで投票所段差解消車椅子設置、7市民センターにおける期日投票期間延長のほか、投票所入場券裏面宣誓書印刷などを実施してきました。 期日投票所大型商業施設等での増設については、投票所施設の選定、投票システム管理、人員の配置、経費の効率化等解決すべき課題は多くありますが、投票機会の拡大について検討していきたいと考えております。 

  • 1
  • 2